最終更新日:2015/02/22
ネコ友達のページ
袖触り合うも多生の縁
ネコづくし篇
※それぞれの猫ちゃんをクリックしてみてください。拡大画像を見ることができます。
あたしだって”シーサー”よ (2015/02/22)
2015年猫の日、第6弾。
壺屋やちむん通りにて、気さくに下僕たち(人間)との触れあいタイムを設ける猫様です。
長毛種の三毛猫に初めてお目にかかりました。夏は暑そう……。
俺は自称”シーサー”さ (2015/02/22)
2015年猫の日、第5弾。
牧志公設市場近くの細い裏通りにて。
行き交う人々を悠然と眺めていまして、すれすれに荷物を満載したバイクが通っても動じる様子なし。
えっ、撮ってるの? (2015/02/22)
2015年猫の日、第4弾。
航空ショーの中止を知って、とぼとぼと駐車場へ戻る途上で出会った中津の猫様。
思いっきり望遠で撮ったけれども、ああ、びっくりしちゃってますねぇ。驚かせるつもりはなかったんですけど。
あたしを構いたいの? (2015/02/22)
2015年猫の日、第3弾。
うきうきと築城の航空ショーに赴く途上で出会った中津の猫様。
その数分後にショーの中止を知らされようとは……、とほほ。わかっていたら、猫様ともっとお近づきになれたものを。
俺は高いぜ (2015/02/22)
2015年猫の日、第2弾。
”わら細工マイスター”穂積ツヤ子さんちの猫様です。初回訪問時はちら見だけでしたが、ようやく接近遭遇。
気さくな彼は、天性のハンターだそうです。
ネコ以外のいきもの篇
※それぞれの動物をクリックしてみてください。拡大画像を見ることができます。
旭志のナルシスト (2014/02/11)
以前はパンも売っていた旭志の「ついんスター」。通り過ぎるばっかりだったので、アイスクリーム専門店になっていたとは今日の今日まで知りませんでした。
画像の主は、当該店の看板息子"NARU"君。
カメラを向けた途端、小屋から出てきて、ずずっとこちらに向かって来ました。どうよ、この貫禄。
凛々しく (2013/10/06)
玉名牧場在住のお犬様(牡)。
夜にはニワトリ小屋の番をするとのこと。どうです。頼もしさがにじみ出ていますでしょ?
日中の来訪者へのフレンドリーサービスぶりもなかなかのものでした。
構ってもいいよ (2013/09/25)
阿蘇ミルク牧場在住のお犬様(雌)。
あまりのフレンドリーさに、こちらも地面に腰を下ろして対応することに。そのふくよか体型に妙な親近感も。
珍客 (2012/11/19)
軒先ならいくらでも借りて欲しいのに、今春、屋内に飛び込んできたツバメ夫婦。
通年在住でないので、これには大弱りでありました。
大興奮 (2011/01/18)
この方、足が短いもんで、ちょっとお山を駆けずり回るとお腹がでろでろに汚れます。
そんな”些細な”不具合もなんのその。
二度目の冬。
四代目モモは元気いっぱいです。
▲ Top