最終更新日:2013/04/16
誰が何と云おうと「うちのネコが一番!」
うちの御猫様たち
リッキー篇
※それぞれの画像をクリックしてみてください。拡大画像を見ることができます。
ワタシ泣いちゃうから (2004/01/01)
思いっきり泣きなさい
ワタシのことだけみつめてほしいニャ (2004/01/01)
大掃除の真っ最中にそんなこと云われても、実現は難しいなぁ
にゃんにゃんしよっ! (2004/01/01)
相手はちゃーんと選びなさいね
あなた、ひっかくよ! (2004/01/01)
やれるものならやってみろ! ……いやいや、お姫様はそんなことしちゃダメよ
アプロ篇
※それぞれの画像をクリックしてみてください。拡大画像を見ることができます。
やっこさんだよ! (2008/02/25)
相も変わらず、意味不明な言葉を口走る「食欲王子」こと、アプロ。
ほんとは「リボンの王子様」とでも名付けてあげたいところですが、厳然たる現実(笑)の前には、偽装なんて……。
どうゆうこと? (2007/09/01)
半年ぶりにミャウリンガルを構えてみれば……、当然なお言葉でしょうか?
自称飼い主といたしましては、そのメタボな胴回りが「どうゆうこと?」なんですけどね。
かくしきれない このよろこび ウフ♪ (2007/03/21)
カリカリも猫缶もたらふく食べて、ご満悦なアプロ王子のお言葉。
隠そうにも隠せないじゃないですか、その「お腹」。
ねこパンチするよ! (2007/01/05)
夜遊びおぼっちゃまを呼び戻すために猫缶スタンバイ!
せめて一声なりとも翻訳しようとミャウリンガルを構えたら、このお言葉。切れそうになった「自称飼い主」であります。
ヤッ、ヤバイかも・・・! (2006/12/28)
そのへっぴり腰。
そのたるんだお腹。
走っている振りして、実は歩いているその態度。
ぜーんぶひっくるめて、自称「飼い主」の感想です(涙)。
名前の由来 |
最初に自分で飼う猫の名前は「ピート」(ハインラインの永遠の猫SF「夏への扉」より)と
決めていたけれども、女の子だったので、急遽、同作の主人公の彼女の名前をいただきました。 |
性格 |
超寂しがりや。そのくせ、他の家族にはあまりなつかず、顰蹙を買ってます。
本人(猫)も、マズイ、と感じているのか、ただいま、性格改造中。ただし、その歩みはカメよりのろい。 |
好きなもの |
飼い主の密かな楽しみ、コンビニのプリンにのっかている「生クリーム」。 |
▲ Top
名前の由来 |
今度こそ、「ピート」と名付けるつもりだったけど、真っ黒だったので、
友人達が悪魔の囁き「アプロしかないね」(猫型異星人が出てくる、神林長平の「敵は海賊」より)に
負けて命名。名は体を表すとは、こいつのことだ。 |
性格 |
超食いしん坊。甘ったれ。人が食べているものは何でも自分ももらえると信じて疑わない。
家族には大モテ。飼い主は召使いに格下げ。 |
好きなもの |
猫缶・カリカリはもちろんのこと、里芋の煮っ転がし、焼き芋、じゃがバターにも目がない。 |
▲ Top